コロナウイルスが猛威を振るっており、日々急ピッチの対策がされてているのではないでしょうか。感染者は中国がダントツで多く、続いて日本となっていますので、日本人である我々はまさに当事者です。
さて、コロナウイルスが猛威を振い経済に多大な損害が起きているのをご存じでしょうか。そのひとつがスポーツ観戦の無観客試合です。今回は福岡ソフトバンクホークスの対応もまとめてみました。
Contents
無観客試合とは
言葉でなんとなくイメージできると思いますが、念のため。
無観客試合というのは、大衆向けのスポーツ競技において、一切の観客を入れずに試合を行うということです。
例えば、福岡ソフトバンクホークスと日本ハムファイターズの公式試合があっているにも関わらず、選手やチームを応援するお客さんがその会場にいない試合のことです。
スポーツの試合において競技連盟や運営者などが観客を入れずに試合を行う措置である
引用:Wikipedia
無観客試合って赤字じゃないの?
無観客試合を行うことでその競技団体の運営元は赤字になるのでしょうか。
結論は、もちろん赤字になります。
当然です。
なぜなら、
・試合のチケット代
・競技場内の飲食代
・お気に入りの選手のグッズ代
などの目に見える損益だけでなく、
・試合を見たことで野球を好きになったかもしれない可能性
・その可能性が今後のスポーツビジネスの収益源となる
などの目に見えない損益も被ることになります。
野球やサッカー、ゴルフなどのあらゆる競技は、エンターテイメント(人に魅せるもの)の性質も兼ねています。
そのため、人々を直接感動させることが出来る現場でそのプレーを魅せることができないのは、運営側にとっては痛手となるわけです。
無観客試合に対する福岡ソフトバンクホークスの対応
無観客試合に対する福岡ソフトバンクホークスの対応については、公式のTwitterでもつぶやかれていますので、気になる方はこちらをからどうぞ!
新型コロナウイルス感染予防のための対応について https://t.co/ncyl7JbZWt#sbhawks
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) February 20, 2020
無観客試合になる可能性のある福岡ソフトバンクホークスの試合日程

2020年2月26日(水) SB 対 ロッテ(アイビースタジアム)13:00〜
2020年2月27日(木) SB 対 西武(アイビースタジアム)12:30〜
2020年2月29日(土) SB 対 阪神(PayPayドーム) 13:00〜
2020年3月1日(日) SB 対 阪神(PayPayドーム)13:00〜
2020年3月3日(火) SB 対 ヤクルト(タマスタ筑後)13:00〜
2020年3月4日(水) SB 対 ヤクルト(PayPayドーム)18:00〜
2020年3月5日(木) SB 対 ヤクルト(PayPayドーム)18:00〜
2020年3月7日(土) SB 対 DeNA(横浜) 13:00〜
2020年3月8日(日) SB 対 DeNA(横浜)13:00〜
2020年3月10日(火) SB 対 巨人(長崎)13:00〜
2020年3月11日(水) SB 対 巨人(PayPayドーム) 18:00〜
2020年3月13日(金) SB 対 広島(PayPayドーム)18:00〜
2020年3月14日(土) SB 対 広島 (PayPayドーム)13:00〜
2020年3月15日(日) SB 対 広島 (マツダスタジアム)14:00〜
無観客試合に対する社会の反応
コロナウィルス関連が・・・野球界にも・・・。
オープン戦が行われるか・・・無観客試合か・・・?
それどころか・・・開幕戦のことも不安・・・。— 中村隆之 目指せ!マルチタレント (@takayukioukoku2) February 25, 2020
オープン戦はドーム球場の大半が無観客試合になりそうだ。そして扱いに困る西武ドーム。
— 名無し男性 (@renewalopenno3) February 25, 2020
プロ野球も無観客試合。
とんでもない状況になったもんだ。— LLサーフボクサー (@hotmogulsurf) February 25, 2020
[追記]無観客試合についての福岡ソフトバンクホークスからの案内
2020年02月26日に福岡ソフトバンクホークス会員の方は、登録メールアドレス宛に「【重要なお知らせ】新型コロナウイルスの影響によるオープン戦および2軍教育リーグの無観客試合実施について」というタイトルで今回の無観客試合についての案内が届いています。ご確認ください。
いつも福岡ソフトバンクホークスへのご声援、誠にありがとうございます。
プロ野球12 球団および一般社団法人日本野球機構は、2020 年度春季非公式試合(オープン戦)について、無観客試合として開催することを決定しました。あわせて、春季教育リーグについても、全試合を無観客試合といたします。これは、政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本方針に沿い決定したもので、現在の国内の状況を踏まえ、さらには今後の感染拡大の防止という観点からの判断であることをご理解いただきたくお願い申し上げます。
プロ野球12球団および日本野球機構は、感染予防および拡散防止のために最大限の努力をして、2020 年度プロ野球公式戦開幕に向けて準備を進めてまいります。
上記に伴い、福岡 PayPay ドーム・タマホームスタジアム筑後・長崎ビッグ Nスタジアムで開催の1軍オープン戦全9試合、ウエスタン(2軍)教育リーグ4試合が無観客試合となります。
※2月27日(木)開催「球春みやざきベースボールゲームズ」も全試合無観客試合となります。
▼無観客試合の開催についてのニュースはこちら
https://f.softbankhawks.co.jp/us/c2/vMFUe?t1=vCD8&t2=2zS8o33VfpM&t3=0yaCbなお、無観客試合開催に伴う、当社対応については次のとおりです。
■チケットについて
・ご購入頂きましたチケットについては、全て「払い戻し」対応となります。
・招待券は、すべて無効となります。
※チケットの払い戻しに関する詳細は、決定次第、福岡ソフトバンクホークス公式サイトに掲載いたします。また、対象の方へは別途メールでご案内いたします。
■無観客試合開催期間中の各施設営業状況につきまして
・ドームツアー(福岡 PayPay ドーム)
無観客試合開催日に限り、ドームツアーを実施いたしません。試合日以外は通常営業。・「施設内見学」ツアー、スタンド開放、練習見学(タマホームスタジアム筑後)
ファーム無観客試合開催期間中は「施設内見学」ツアー、スタンド開放、練習見学を実施いたしません。・HAWKS STORE PayPay ドーム店
無観客試合開催期間中も通常通り営業いたします。・HAWKS STORE 筑後店(タマホームスタジアム筑後)
ファーム無観客試合開催期間中は営業いたしません。・HUB福岡 PayPay ドーム店
無観客試合開催期間中も通常通り営業いたします。ただし、店内からグラウンドの様子をご覧になることはできません。・おふぃしゃる居酒屋 鷹正
無観客試合開催期間中は営業いたしません。ご迷惑やご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。