ツイッターのにフリート(Fleets)という新機能が実装されました。
ツイートすると24時間以内に自動的に消える機能ということもあり、
「邪魔やん」
「そんなことより、リツイートの仕様を戻して」
との声が挙がっています。
この記事では、『フリート機能が邪魔!非表示の方法も!リツイートの仕様はどうなる?【ツイッター】』ということで情報をまとめてみました。
Contents
フリート機能が邪魔すぎる件
2020年11月11日に実装されたばかりなので、フリート機能とは?って方も多いかと思います。
簡単にまとめると、『24時間以内に自動的に消える機能』のことです。
具体的にはツイッター公式アカウントが動画で紹介していましたので、こちらに転載しておきますね。
新機能のFleets(フリート)が登場👋
Twitter上での新たな会話方法が誕生しました。
日本の利用者の皆さん、順次ご案内予定です! pic.twitter.com/QAYxDdRfnN
— Twitter Japan (@TwitterJP) November 10, 2020
こちらのプロモーションでは、「大切なことを伝えたいときはフリート機能で」と伝えていますね。
ストーリー機能想像の300倍邪魔で笑った pic.twitter.com/hGiWt1JMv3
— shuya (@shuya88573776) November 11, 2020
Twitterにストーリー機能?ほーん……
いや邪魔かよ!!!!!タイムラインのトップに出てこないで!!w pic.twitter.com/I16Xhqm15d
— 星結ろりこ🌟🎀VirtualCreator (@L_hoshiyui) November 11, 2020
フリート機能にインスタストーリーのパクリ疑惑?
フリート機能がインスタのストーリーと同じ機能ということで「パクリか」という声も挙がっているようですね。
フリートって言われると?って感じだけど、ストーリーって言われるとインスタのパクリ機能ねってなる
— chry545(11/7〜11/11関西近辺周遊) (@chry545) November 11, 2020
確かに大まかな機能としては、インスタのストーリーと同じのようです。
インスタのストーリーが動画の投稿に対し、フリート機能は、文章でもフリートできるようです。
違いといったらその点が違うのかなと。
パクリかどうかと言われると、『インスタのストーリー機能のパクリではないけど、参考にはした』という感じでしょうか。
フリート機能の非表示の方法は?
今回実装されたフリート機能ですが、「いらない」「使わない」という声も挙がっています。
Twitterのフリート?とか言う機能いらないんだけど。ストーリー機能はインスタだけでええやん。
タイムラインの縦幅が狭くなるから非表示に出来ないのかしら?— しお (@shiosoba321) November 11, 2020
実際に、フリート機能を使わない人は、無駄な機能ということで非表示にできると便利ですよね。
非表示の方法ですが、今のところフリート機能を非表示にはできなようです。
今回このフリート機能が正式に実装されたのは、日本は初めてです。
そのため、ユーザーの反応をみながら非表示にできるか検討する可能性があります。
ただ、インスタのストーリー機能も非表示にはできないので、今のところは様子見するしかなさそうですね。
フリート非表示設定はできんのね
— 雑魚 (@zakodam) November 11, 2020
フリート機能より、リツイートの仕様はどうなる?
フリート機能が実装されたことで、もう一つ面白い反応がありました。
それが、「リツイートの仕様をどうにかしてほしい」という声ですね。
米国ツイッターが、10月9日に「リツイート(RT)」より「引用ツイート」を優先するポリシーを発表しましたが、ユーザーからは「ただのRTしたい場合に手間が増える」と不満の声が挙がっています。
実際に、アメリカの大統領選挙の対策?として仕様を変更したようですが、このリツイートの機能がいつ戻るのかは明らかにされていません。
まだ実装されたばかりなので、今後は様子見となるでしょう。
というかアメリカの選挙のせいで、色々おかしくなったRTの機能戻してほしい…
出典:Twitter