猛烈な勢力の台風10号(2020年)が、九州に向けて北上を続けていますね。
昨日3日の気象庁の緊急記者会見でも報道されたように。今回の台風10号は強風だけでなく「災害級の大雨」にも注意が必要です。
この記事では、台風10号(2020年)に関するアメリカ軍(米軍)、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の最新情報をもとに情報をまとめています。
2020年台風10号に関する、最新被害状況はこちらで確認できます↓
Contents
台風10号(2020年)の予想進路図|ピークは?
大型で非常に強い台風10号の影響で、鹿児島県や宮崎県では雨や風が強まっています。
こちらは、鹿児島県や宮崎県で撮影されたものです。雨とともに風が強く吹き付けている様子や、木が左右に大きく揺れているのが確認できます。
大型で非常に強い台風10号は、非常に強い勢力を保ったまま、奄美地方、九州南部に接近する見通しです。引き続き暴風、高波、高潮、大雨に警戒し、早め早めの避難を心がけるようにしてください。
出典:TBS NEWS
台風の勢力を表す指標として、『非常に強い』や『猛烈な』などがありますが、強さの度合いは、『非常に強い < 猛烈な』なので、9月6日が台風10号の最もピークであることがわかります。
しかし、『非常に強い』勢力であっても、油断せずに、早めの避難を心がけておいた方がよさそうです。
また、今回の台風10号は記録的な大雨にも見舞われるとの見解がありますので、雨量・降水量への注意や洪水・河川氾濫の情報にもお気をつけください。
台風10号(2020年)のアメリカ軍(米軍)の進路予想図
それでは、台風10号(2020年)に関する、アメリカ軍(米軍)の進路予想を確認していきます。
上記は、アメリカ軍(米軍)が公開している気象衛星の最新画像です。
日本列島の南に台風10号が存在していることがわかります。
こちらが、アメリカ軍(米軍)の台風10号の予想進路図です。
※日本時間に修正しています(赤字)
9月6日午前3時時点で、九州南の奄美大島を直撃すると見られています。
九州には、9月6日から9月7日にかけて上陸すると見られているようです。
アメリカ軍の出している警告文も確認しておきましょう↓
出典:現在の北西太平洋/北インド洋*熱帯システム(UTC+9時間)
警告文では、台風の最接近点予報を知らせる(CPA)を確認することができます。
佐世保(長崎県) 7日午前4時
岩国(山口県) 7日午前5時
昨日5日の時点で、佐世保(長崎県)のCPAは7日午前10時でしたので、前回の予報より6時間ほど早い動きとなっているようですね。
ただし、今後の台風の進路によっては、予想時間が変更となる場合もあるので、最新の台風情報にご注意ください。
台風10号(2020年)のヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の進路予想図
次に、台風10号(2020年)のヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の進路予想について確認していきます。
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の予報は、アメリカ軍(米軍)の進路予想と比較して、台風10号の進み具合が早い傾向があります。
そのため、7日午前9時時点では、台風は九州を抜けて韓国へ上陸していると見ているようです。
気象庁の緊急記者会見でもありましたように、台風の予報にはまだ幅があるとのことでしたので、これは仕方がないことかもしれません。
今後、最新の台風情報にご注意ください。
台風10号(2020年)Windy(ウィンディ)の情報について
それでは日本列島付近の風の動きをWindyで確認しておきます。
出典:Windy
※Windyはリアルタイムで自動更新されています。
台風10号(ハイシェン)の現在の勢力・速度・強さについて
台風10号(ハイシェン)の現在の勢力・速度・強さについては以下のデータとなります。
台風10号(2020年)の指標 | 内容 |
---|---|
大きさ・強さ | 大型・非常に強い |
中心気圧 | 945hPa |
最大風速 | 45m/s |
最大瞬間風速 | 60m/s |
方向・速さ | 北 35km/h |
※2020年9月6日18時時点
瞬間風速:3秒間の平均風速
最大瞬間風速:瞬間風速の最大値
台風10号の最新情報によると、風速は50m/sのようです。
<風速45m/s>がどのくらいの強さなのか、わかりやすい指標がありましたので、こちらに記載しておきます。
【平均風速30m/s以上】(猛烈な風)
屋外での行動は極めて危険。走行中のトラックが横転する。
【平均風速35m/s以上】(猛烈な風)
多くの樹木が倒れる。電柱や街灯で倒れるものがある。ブロック塀で倒壊するものがある。建物の外装材が広範囲にわたって飛散し、下地材が露出するものがある。
【平均風速40m/s以上】(猛烈な風)
住家で倒壊するものがある。鉄骨構造物で変形するものがある。
出典:ウェザーニュース
「住家で倒壊するものがある。鉄骨構造物で変形するものがある」ようです。
このことから、この台風10号がいかに危険であるかがわかるのではないでしょうか。
西日本付近、特に九州にお住まいの方は、台風10号に十分にお気をつけください。
台風10号(2020)の進路予想!アメリカ軍(米軍)の最新情報のまとめ
台風10号(2020年)に関するアメリカ軍(米軍)、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の最新情報をもとに情報をまとめてみました。
今回の台風10号は過去に類を見ない、猛烈な強風により、広い地域で甚大な被害が発生する可能性があります。
気象庁が注意気喚起しているように、台風10号が直撃する該当地域にお住まいの方は、5日午前までに備えをしておくようにしてください。
台風10号での被害が最小限に済むことを祈っています。
台風10号(2020年)のその他の情報はこちらでもまとめています↓