- 布団を洗濯したいけれど、大きくて手間がかかる
- そもそも布団の洗濯の仕方がわからない
- お金を払ってでも誰かに頼みたい
このようなお悩みはありませんか?私も布団を洗いたいと思っていても結局面倒が勝ってしまい、何カ月もその状態で放置ということもしばしばあります。
しかし、布団を洗わないでいるとダニの発生も起きます。なるべく最小限に抑えたいですよね。
そんな悩みを一瞬で解決してくれるサービスがリスナビです。
リスナビについて情報をまとめてみました!
Contents
リスナビとは?
リスナビはネットから注文できるクリーニングの宅配サービスです!つまり、自分の代わりに面倒な布団の洗濯をしてくれます。
リスナビ利用手順を紹介!
リスナビのご利用方法はとっても簡単!(^^)!
- ネットでご注文
- 衣類を専用キットに詰める
- 衣類を送る
- 仕上がりを待つ
順を追って説明していきます!
1.ネットでご注文
まずは、リスナビにアクセスし入力フォームに記入していきます。布団の枚数やオプションなどを選択し、ご注文します。
布団用の集荷キットはご注文後、約3日営業日内にヤマト運輸様にてお届けします。
2.衣類を専用キットに詰める
集荷キットが届いたら、布団を詰めて出荷準備をします。
3.衣類を送る
自宅より電話1本で集荷依頼が完了します。あとは待つのみ!
4.仕上がりを待つ
ご注文日より最短10日以内にお届けします!
リスナビの気になるお値段は!?
リスナビの気になるお値段は、なんと掛け布団1枚8,800円(税抜き)~となっています!
布団の洗濯は半年に1度をおすすめしています。頻度を考えるとそう高くはないと思えますね!
リナビスでは小さなお子様や高齢者がいるご家庭に、以下の内容を考慮して、半年に一度はふとんの丸ごと水洗いをオススメしています。
(厚生労働省では、ホテルや旅館などの宿泊施設等に対し、「ふとんと、まくらは6ヶ月に1回以上は、丸洗いを行うことが望ましい」と通達を出しています。本通達は 1平方メートルあたりに換算したときのダニが1匹以下になるようにと、指導がされています。これは、ふとんの丸洗いがダニの除去に効果的で、この方法でふとん内のダニを数匹以下にできることを、厚生労働省が認めているといえます。また、厚生労働省では以下ガイドラインで(寝具は)年に1回は丸洗いすることが望ましいとしています。)
※出典:『快適で健康的な住宅に関するガイドライン』(厚生省生活衛生局快適居住環境研究会監修/ぎょうせい/1999年発行)引用:公式HP
お客様の声は?
それでは実際にご利用されたお客様の声を聞いてみましょう!
肌触りが最高で、ボリュームアップして、ふわふわに!
宅配クリーニングは初めての利用で不安でしたが、電話では丁寧に回答していただき色々ききやすかったです。
水洗いされた布団は本当に綺麗に梱包がされていましたし、肌触りとボリュームがありえないくらいアップしてふわふわで、とても嬉しくてメールしてしまいました。早く夜になってほしい、そう思えるくらいの肌触りと、いい匂いがしました。プロに頼むとこんなに違うとは…これからは年に一回は利用したいと思っています。今後とも宜しくお願いします!
引用:公式HP
他店のクリーニングでは、いやな匂いが気になったけど…
今日、水洗いクリーニングをお願いしてた布団が無事到着しましたよ。肌触りと、そしてとにかく、布団がふわふわで、なんだかいい匂いがすることに感動しました。いつも近くのクリーニング店に出していましたが、羽毛布団のクリーニング料金が異様に高いわりに、他店ではクリーニングした後の、いやな匂いが気になっていました…リスナビさんは、それが無かったので大満足です。またお願いすると思います。本当に有難うございました。手書きのお手紙もうれしかったで~す。
引用:公式HP
また、利用してみたいとの声が多くありますね!(^^)!
ご利用してみたいと思った方は、下記よりアクセスしてください!(^^)!
<<リスナビにアクセス