2020年6月12日に、映画「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」が公開されますね。
原作は、1868年に出版されたルイーザ・メイ・オルコットの自伝的小説の『若草物語』です。

原題は「Little Women」なのですが、邦題は「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」としているみたいです。
日本人ウケしそうなタイトルに改変したのか気になりますね!
この記事では、ストーリーオブマイライフの和訳と意味について、分かりやすく説明したいと思います。
ストーリーオブマイライフの和訳と意味は?
さて、ストーリー・オブ・マイライフ (= Story of my life) を直訳してしまうと「私の人生の物語」となってしまいます。
これだとありきたりすぎて、味気がない気がしますね。
実は、Story of my life には、違った意味が込められているのです。
それは、
「私はいつもこういう目にあってしまう」
「僕は毎回こういう運命を辿ってしまう」
という、自分の人生で降りかかる不運を嘆く意味合いがあります。
この映画は、4姉妹の女性が、それぞれの幸せを求めて人生の不運と向き合っていく物語です。
- 結婚を幸せと信じるメグ(長女)
- 小説家になることが全てのジョー(次女)
- 自分の体を顧みず人を助けるベス(三女)
- お金が幸せと信じるエイミー(四女)
なので邦題が「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」なのですね。
物語の語り手は次女のジョーです。
彼女が小説家になるために、世間一般の「当たり前の幸せ」と向き合う姿が描かれます。
一分程度の予告動画があるので、よろしければ確認されてみてくださいね。
英語は直訳しても、各国の文化の背景を知らなければ正確なニュアンスを掴むことは少し難しいですよね。
ストーリーオブマイライフのネット上の反応
【新作映画公開決定!!】
「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」
が6月12日(金)公開決定!!
藤枝シネ・プレーゴでの上映が決まりました!
★アカデミー作品賞含む6部門ノミネート
★衣裳デザイン賞受賞
映画界が始動しています!希望をありがとう!#ストーリーオブマイライフ pic.twitter.com/a4odYLwiLF— 藤枝シネ・プレーゴ (@fujieda_cinepre) May 29, 2020
ストーリーオブマイライフ観に行きたいんだよなぁ
延期になってたけど公開日決定して良かった— もえ (@moe_kubota) May 28, 2020
ストーリーオブマイライフ早く見たすぎて6/12までスキップしたい。ただでさえ若草物語大好きなのに、ローリーがティモシーとかカッコ良すぎてずるい。 pic.twitter.com/3aL4OwS5QB
— しゅり (@sanaimomio01) May 28, 2020
まとめ
この記事では、ストーリーオブマイライフの和訳と意味について、分かりやすく説明してみました。
いかがでしたでしょうか。
英語は、直訳するとありきたりの言葉になってしまいがちです。
今回であれば、映画「」ってどんな物語なのか? を考慮した上で、和訳や意味探しをされるのも楽しいものですよ。
最後までお読みいただきありがとうごいざいました!