芦田愛菜さんが星の子の完成報告イベントで、『信じる』ということについて語った言葉が注目を集めています。
この記事では、『芦田愛菜信じるの文章全文を紹介!星の子試写会のコメントが素敵!【スッキリ動画も】』ということで、芦田愛菜さんの信じる全文を1字一句違えることなくご紹介します!
芦田愛菜信じるの文章全文を紹介!(言葉)
完成報告イベントの司会者に「『信じる』とはどういうことか?」と質問され、芦田さんはこのように答えました。
そうですね、このお話全体を通して
「その人のことを信じようと思います」
っていう言葉って結構使うと思うんですけど、「それってどういう意味なんだろう」
って考えた時に
その人自身を信じているのではなくて、
自分が理想とするその人の人物像
みたいなものに期待してしまっている
ことなのかなって感じて、だからこそ人は裏切られたとか
期待していたのにとか言うけれど、
別にそれはその人が裏切ったとか
そういうわけではなくて、
その人の見えなかった部分が
見えただけであって、その見えなかった部分が見えた時に、
「あ、それもその人なんだ!」
と受け止められる
揺るがない自分がいるというのが、
信じるられることなのかなって
思ったんですけど。でも、その揺るがない自分の軸を持つのは
すごく難しいじゃないですか。なんかだからこそ人は
「信じる」って口に出して、
不安な自分がいるからこそ、
例えば成功した自分だったりとか、
理想の人物像だったりに、
すがりたいんじゃないかなって思いました。
この発言に対し、映画『星の子』で父親役を努めた永瀬正敏さんは、「しっかりしてるでしょ? もうこれ以上の答えはないんじゃないかっていうぐらいなんですけど…」と答えたれています。
もう高校1年生の話す内容ではないですよね、、、
スッキリの取材に応じていた高校生は、このように答えていました。
僕が高校生の時には、こういう形で考えたことはなかったですね。
芦田さんがすごいのは言葉にはできないけど、思っていることを丁寧に汲み取ってちゃんと言葉にできるというのが本当にすごい!
高校生ながら、社会人や東大生に共感と関心を得ているのもさすがと言わざるおえませんね!
スッキリの動画がこちら
スッキリの動画では、芦田愛菜さんのこの言葉に対して、専門家が分析をしていました。
芦田愛菜信じるにネットの反応は?
芦田愛菜さんの「信じる」。
とても共感できた。あのような言葉選びは私には出来ないけれど、思っていた事はそういうこと。素敵だなって何回も聴き返してる😌😌— もちちゃん大好きbot (@MugiNatu_m4) September 16, 2020
この前芦田愛菜ちゃんが言ってた「信じる」の話を聞いて、ハッとしてしまった。そしてわがままな思考回路から少し脱出できた。私は親を信じているのではなく期待をしてたんだ。いい親であるようにずっとずっと前から。本当にプレッシャー与えてごめん。
— もっつ (@Morinokoshi1017) September 16, 2020
私も他人には期待しないことが多いかもしれない。
そして裏切られることも多い。でも芦田愛菜ちゃんの「信じる」の(大人のビックリ😂)発言を聞いて、これを考えてると、裏切られてもそこからの考えや行動で違いが生まれてくるんだなって色々考えてしまった。
— おみかん (@omikan_o_san) September 15, 2020
信じるとは何かについて芦田愛菜さんが何と言ったか、もう一度私たちはかみしめてみましょう。😘
— KIRIN-KURUN (@AhGirl20200118) September 16, 2020
芦田愛菜信じるの文章全文を紹介!まとめ
この記事では、『芦田愛菜信じるの文章全文を紹介!星の子試写会のコメントが素敵!【スッキリ動画も】』ということで、芦田愛菜さんの信じる全文を1字一句違えることなくご紹介してみました。